第14回目は, RubyKaigi 2011 Advent Calendar に参加する予定のイベントです!
概要本イベントはそれに協賛し参加予定です.
小さいRubyKaigi的な物を実施し,著名Rubyistなどを招待して(予定) 1日ほどリレーustream形式で Rubyistの方々にトークしていただきたいというイベントです.
有志でオフライン観戦イベントなどを企画してもらうもヨシ、家で見るもヨシな完全オンラインなRubyKaigiを目指します。 日程発表者の方がなるべく参加しやすい日程にするので,まだ未定です. 範囲は6月18,19,25,26日のどこかで1日です. 時間は 10am-4pm 程度を予定しています.昼に一度休憩を挟む予定です. チャット当日の発表者へのツッコミはLingrで行います.
タイムテーブル&Ustream一覧TBD 発表応募以下の事項をよく読んでから応募してください. - 応募して頂いた発表内容に関しては、Online.sg側で選考します。不採択になる場合もあることをご了承ください。
- 発表は自分のPC画面をustream配信するという形式で行って頂きます。スタッフでサポートもしますが、必要なソフトウェアのインストールや動作確認を事前に行っておいてください。
- OSXを使っているなら, CamTwist を入れるとWebCamとしてデスクトップを写せます.
- Windowsなら SCFH DSP でできます.
- Linuxは手元にノウハウがありません.分かる人は @sora_h に教えてください.
- 発表時間はちゃんと守ってください.
- リレーustの性質上、発表開始時間に始まらず、長時間の間応答がない場合は発表をスキップさせて頂くことがあります。
- 準備中であったり何らかのトラブルの場合はスタッフまでお知らせ頂ければこちらで時間を再調整させて頂きます。
- 発表中は,なるべくLingrを見るようにこころがけてください。
- Online.sgはイベントの性質上、質問や拍手など発表に対するレスポンスのほぼ全てがLingrに流れます。
- 意図しない質問などが飛び交っている可能性がありますので、確認を随時こころがけて頂くようよろしくお願いします。
- サブディスプレイなどを準備されることをオススメします。
- iOSなどのクライアントもオススメです.Android版は非公式ですがMarketに落ちています.
- 発表時ustreamを録画してくれると助かります.
- もし録画できない事情がある場合,後述するフォームの連絡事項で理由を書いてください.
以上の事に同意して,以下のフォームから応募をよろしくおねがいします.
締め切りは5/30 23:59 (JST)です。 みなさんのご応募お待ちしております。 |